今、整骨院業界で何が起きている?変化に備える経営の視点
- カテゴリ:
- 整骨院
目次
いつも本メールマガジンをお読みいただきありがとうございます。
船井総研あがたFASの宮澤です。
多くの会社様が事業計画に修正が必要になってきているのではないでしょうか?
・採用ができない
・社員が辞めていく
・教育ができない など
やはり人に関する課題によって成長が止まっているケースが多くなっています。
「人材・場所・実績ごと」整骨院を引き継ぐという考え方
新規で分院を出すとなると、
物件探し、人材確保、地域での認知づくり…
すべてゼロからのスタートになります。
「ようやく形になってきた頃には、資金も体力もギリギリだった…」
そんな声を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
一方で最近は、すでに稼働している整骨院を“引き継ぐ”という選択をする経営者が増えてきています。
場所・スタッフ・患者さんの流れ──すでに整った状態でスタートできるため、
「2店舗目以降」の手段として、現実的な選択肢になりつつあります。
M&A=大企業だけの話?実は整骨院でも進んでいます
「M&Aなんて、大手企業の話でしょ?」
そう思っていた整骨院の先生たちが、今、次々と“買い手”になっています。
というのも、整骨院のM&Aには
✅ 引退を考えている経営者が一定数いる
✅ スタッフごと継続できるケースも多い
✅ 地域での認知や集患の仕組みがそのまま活かせる
など、“すでに動いている院”をそのまま活かせる強みがあるからです。
最近では、整骨院業界に特化したM&Aのマッチング支援や、
譲渡後の運営をサポートする仕組みも出てきており、
以前に比べて、ぐっとハードルが下がってきています。
会社のことを本気で考えたらM&Aが必須

今回は株式会社ONE FOR ALLの十亀社長と田口取締役を迎えてリアル開催をさせていただきます。
実際のM&Aではどのようなことが行われてその後の効果は?社員は?といった皆様が気になることもお話いただきます。また、質疑応答も設けますので気になることはぜひご質問ください。
限定20席で申し込みお待ちしております。
まずは無料個別相談で整骨院経営のお悩みを解決!

弊社の整骨院・接骨院・整体院の経営専門のコンサルタントが、初回のみ無料で個別相談をご対応させて頂きます。
・売上を伸ばしたいが、何から始めればいいのかわからない
・患者様数を増やしたいが、何から始めればいいのかわからない
・採用をしたいが応募が全然こない
・事業拡大に伴い、育成環境や評価制度を整備したい
など、様々な経営のお悩みに対応しております。
是非、無料個別相談をご活用ください。
船井総研ならではの治療院経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジン
自費治療で売上が月200万円以上UP!新規交通事故患者が毎月8名以上集まる!
その秘密を無料メルマガで大公開!!