今だけ入会でお得!整骨院の会員制に効果的な特典アイデア

2025年7月25日配信

カテゴリ:
経営 自費導入 マーケティング 整骨院 整骨院経営

 

まだ「痛みが取れたら卒業」ですか?患者様が生涯通い続ける「ファン化」を実現する次世代の経営戦略。

 保険制度の厳格化、競合の増加、そして患者様のニーズの多様化…今の整骨院業界は「変革の時」を迎えています。ただ痛みを治療するだけでなく、患者様の「健康寿命の延伸」を共に目指すパートナーとして、長期的な関係性を築くことが、これからの整骨院経営には不可欠です。そのための強力な武器となるのが「会員制」モデルです。安定収入、高い継続率、そして患者様との深い信頼関係。これら全てを実現する可能性を秘めています。

この記事はこんな方におすすめです!
・『「最近、患者さんの足が遠のいている…」集客に限界を感じている方』
・『「毎月の売上が安定しない…」キャッシュフローに不安がある方』
・『「患者さんに長く通ってもらいたいのに…」継続率アップに悩んでいる方』
・『「会員制ってウチにもできるの?」導入に踏み切れない方』

 

1️⃣整骨院における会員制(サブスクモデル)とは?
 今から紹介する項目に当てはまるのでしたら、あなたの院のホームページはリニューアルを検討する時期かもしれません。。。
 しかし、これは良い気づきであって、新規患者獲得への大きなはじめの一歩となるでしょう!

 

⭐サブスクリプションの基本的な考え方
 「サブスクリプション」とは、サービスやコンテンツを「所有」するのではなく、「一定期間利用する権利」を定額で得るビジネスモデルです。Netflixや音楽配信サービスのように、毎月定額を支払うことで、利用し放題になったり、特定のサービスが受けられたりする仕組みです。使い放題(上限なし)、規定回数利用権(上限あり)、割引利用権(割引価格で利用可能)など、様々な形が存在します。整骨院業界では、この「会員制モデル」が継続的な患者様との関係構築に繋がり、特に注目されています。

 

 

⭐整骨院で成功しているサブスクモデルの具体例
①通い放題型(月額定額+都度払い)
 月会費を支払うことで、都度支払いが割引になるモデルです。例えば、「月会費5,000円+1回通うたびに2,000円」という形で、月3回以上の来院でお得になるような設計が可能です。

 

②ポイント累積型(プリペイドチャージ型)
 毎月クレジットカードから自動で引き落としされ、プリペイドにポイントがチャージされるモデルです。チャージ額に応じて追加ポイントが付与されるため、患者様はお得に施術を受けられます。会員制導入の前にプリペイドカードを導入して、キャッシュフローを楽にする、という段階を踏むことも可能です。

 

③回数固定型(EMSベースのサブスク)
 EMS(Electrical Muscle Stimulation)など、特定の施術をメインに据え、月〇回利用できるサブスクです。このモデルは、本来「サブ商品」になりがちなEMSを会員制のメインにすることで、他のメニューも会員価格で提供可能にし、患者様の多様なニーズに幅広く対応できます。

 

④問題解決型サブスク
 「猫背」や「O脚」など、患者様が抱える特定の悩みに特化し、その根本解決を目指すパッケージとしてのサブスクも成功事例として挙げられます。

 

 

2️⃣会員制を導入しないとどうなる?放置リスクと現実的な課題
 『とりあえずホームページはあるし、まだ大丈夫だろう』そう思って、ホームページの更新や改善を後回しにしていませんか?しかし、Webサイトを放置することは、今の時代、多くのリスクと現実的な課題を生み出します。

 

⚠️保険診療の厳格化による売上減少の危機
 ご存知の通り、柔道整復療養費は年々減少傾向にあり、1店舗あたりの療養費も大幅に減少しています。この流れは今後も続くと予想され、保険に頼り続ける経営では、いつか限界が来るかもしれません。

 

⚠️競合激化と淘汰の時代への突入
 全国の整骨院・施術所の数は増え続け、供給過多が懸念されています。さらに、大手企業や異業種からの参入も相次ぎ、業界は「二極化」が進んでいます。従来の「痛みを取る」だけの治療では差別化が難しく、価格競争に巻き込まれてしまうリスクが高まっています。

 

⚠️患者様の「離反」と「リピートの壁」が立ちはだかる
 患者様は痛みが取れると「もう来なくてもいいかな」と考え、通院を終了しがちです。あなたの院の治療コンセプトが「痛みが取れたら卒業」というタイプであれば、安定した継続的な来院に繋がりにくいという大きな課題に直面するでしょう。

⚠️不安定な収入と未来への投資の難しさ
 単発治療や都度払いの回数券販売だけでは、月々の売上がどうしても不安定になりがちです。これでは、長期的な事業計画を立てることも、新たな設備投資やスタッフ育成に踏み切ることも難しくなってしまいます。

 

⚠️「知っている」ことと「出来る」ことの大きな隔たり
 「成功事例は知っている」「ノウハウは分かっている」…それでも、いざ自院に「落とし込み、仕組み化」し、「再現性高く実施し続ける」ことは非常に難しいものです。中途半端なマニュアルやスタッフへの落とし込み不足は、せっかくの導入を失敗に終わらせてしまう原因にもなりかねません。

 

 

 

3️⃣「今だけお得!」成功へ導く会員制特典アイデア
 会員制導入を成功させるには、患者様に「今すぐ入会したい!」と強く感じてもらう魅力的な特典が不可欠です。単なる割引ではなく、患者様の心を掴むアイデアと、それを効果的に伝える「見せ方」を考えていきましょう。

 

⭐特典の核心:顧客の「損したくない」心理と「お得感」を最大限に刺激する
 人間は、「得をすること」よりも「損をすること」に1.5倍から2.5倍強く反応すると言われています。つまり、「今入会しないと損をする」という「緊急性」や「限定性」を強く訴求することが、患者様の行動を促す大きな力になります。単なる「安売り」ではなく、「安さ感」を演出する工夫が大切です。価格そのものの安さよりも、その背景にある「リアルな理由」(例えば、「開院記念特別キャンペーンだから」「長年の感謝を込めて」など)を明確に伝えることで、患者様は納得し、お得だと感じてくれるのです。

 

⭐具体的な特典アイデアで患者様の心を掴む
①「初回限定」を極める特典でハードルを下げる
高割引率・特別価格の提示:初めての患者様には、通常の施術料金から大幅な割引や特別価格を提供しましょう。例えば、「初回限定半額!」「通常4,000円が2,000円に!」など、一目でわかるお得感を提示し、来院への敷居をグッと下げます。
「施術以外の価値」を提供する豪華プレゼント:会員契約者には、施術料金の割引だけでなく、患者様の健康増進に繋がる「付加価値」をプレゼントとして付与しましょう。例えば、健康食品や酵素ドリンクなどの物販商品、または提携しているフィットネスジムの体験チケットなど、患者様が「もらって嬉しい」と感じるものを贈呈し、お得感を増幅させます。
「なぜ今だけお得なのか」を明確に伝える緊急性と限定性:「〇月限定キャンペーン」「先着〇名様限定」といった言葉を強く打ち出すことで、「今行動しないとこの機会を逃してしまう」という心理を刺激します。

 

②継続を促す「ポイント」と「割引」でリピート率向上
プリペイドチャージ特典で継続メリットを提示:毎月の自動引き落としでプリペイドにチャージされる際、通常のチャージ額に加えて追加ポイントを付与する仕組みです。例えば、「10,000円チャージで10,300ポイント!」のように実質的な割引率を高く設定することで、患者様は長く通うほどお得だと感じます。この仕組みは、院のキャッシュフローを安定させるメリットもあります。

会員限定特別価格で「全てがお得」を実感:メインの治療メニューだけでなく、EMSや美容メニュー、さらには院内で販売している物販商品など、院内のあらゆるサービスや商品を会員特別価格で提供しましょう。これにより、患者様は「この院の会員になれば、健康と美容に関する全てがお得になる!」と感じ、顧客生涯価値(LTV)の最大化に繋がります。

 

③「紹介」を呼ぶ感動体験と「付加価値」で口コミを加速
「ビフォーアフター」で変化を可視化し感動を共有:来院時に撮影した姿勢のビフォーアフター写真や、自宅でできるストレッチ動画を患者様に提供するなど、自身の身体の変化を視覚的に実感できる工夫を凝らしましょう。効果を実感し、感動した患者様は自然と周りに紹介したくなるものです。

「健康寿命の延伸」を目的としたコンセプトで長期的な関係性を築く:単に痛みを和らげるだけでなく、「健康寿命を延ばす」という大きなビジョンを治療コンセプトに掲げましょう。骨格、栄養、運動の三本柱で患者様を継続的にサポートすることで、「この院なら一生涯、身体を任せられる」と深く信頼してもらえるようになります。

紹介特典の強化で「紹介の連鎖」を生み出す:新規患者獲得において、紹介は最も費用対効果が高く、信頼性の高い集客方法です。紹介者と被紹介者の双方にメリットのある特典(例:次回施術無料、特別割引、限定グッズプレゼントなど)を用意し、患者様が「誰かに勧めたい!」と心から思えるような感動体験を提供しましょう。

院内の多角化と専門性でニーズを網羅:治療だけでなく、美容、トレーニング、物販など多様なサービスを院内で提供することで、患者様の様々なニーズに対応し、飽きさせない工夫も重要です。O脚矯正や発毛、ヘッドスパ、足の悩み専門店といった、ニッチな市場で専門性を高めることも、独自の強みとなり非常に有効です。

特典を効果的に伝える「見せ方」で信頼を勝ち取る:シンプルで分かりやすい説明を徹底:複雑な料金体系や特典内容は、患者様にとって負担となります。ホワイトボードや案内ブックなどを活用し、できる限りシンプルに、そして分かりやすく説明しましょう。

「私にお任せください」という自信と覚悟を示す:患者様は、あなたの技術だけでなく、「この先生に任せれば大丈夫」という「自信」と「覚悟」を見ています。不安を与えず、明確な治療計画と「あなたを理想の未来へ導く」という強い姿勢を示すことが、患者様との深い信頼関係に繋がります。

人間らしいリズム・文体で心に響かせる:一方的に情報を提供するのではなく、患者様の呼吸や話し方に合わせる「ペーシング」や、相手の優位感覚(視覚・聴覚・身体感覚)に合わせた伝え方、そして言葉の具体性と思いやりのある「言語化力」を磨くことで、より心に響く提案ができます。

 

4️⃣よくある質問(Q&A)
Q1:会員制を導入するメリットは何ですか?
A:継続率の向上と安定収入の確保が最大のメリットです。 会員費が継続的に入るため、月々の売上予測が立てやすくなり、経営の安定に繋がります。また、患者様にとっても、定期的な通院によって健康増進に繋がるというメリットを実感できます。

 

Q2:どんな治療院でも導入できますか?
A:「継続型の治療コンセプト」を持っていることが非常に重要です。 「痛みが取れたら終わり」という「卒業型」の治療コンセプトでは、サブスクモデルは向かない可能性が高いです。例えば、リミットレスのように「治療と栄養療法で顧客の健康寿命延伸に貢献する」ことを経営理念とし、骨格、栄養、運動を治療の柱とするなど、患者様と長くお付き合いする明確なビジョンを持つ院に特に適しています。

 

Q3:スタッフの負担は増えませんか?
A:適切なマニュアルと教育体制があれば、むしろ負担軽減に繋がります。 会員制を導入することで、患者様への「継続提案」の機会が減るため、結果的にスタッフの負担を軽減できます。ただし、提案や対応のマニュアルを徹底し、ロールプレイングなどでスタッフ全員の対応レベルを統一することが、スムーズな導入と運用には不可欠です。

 

Q4:導入から成果が出るまでの期間はどれくらいですか?
A:自力での仕組み構築には時間と労力がかかりますが、専門家のサポートで期間を大幅に短縮できます。 例えば、みつとも鍼灸整骨院の事例では、全ての仕組みが完成するまでに約2年を要しましたが、これは自力で模索した場合の期間です。船井総研のような専門家のサポートを受けることで、「5年かかることを1年に短縮する」など、時間を買うことができます。実際、発毛事業の導入事例では、1年以内に収益化を達成しているケースもあります。

 

 

 『よし、会員制を導入しよう!』と決意しても、具体的な導入ステップ、成功ノウハウ、そしてスタッフへの落とし込みには、多くの時間と労力がかかります。「なんとなく書きたいこと」を具体化し、実践につなげるには、専門家の「時間」を買うのが一番の近道です。株式会社船井総合研究所は、「すべての答えは現場にある」という現場主義を大切にし、豊富な成功事例と知見に基づいたコンサルティングを提供しています。あなたの院の「一番化」を支援します。船井総研のコンサルティングでは、「現場で活きる戦略の構築」から「現場戦闘レベルでの定着支援」まで一貫してサポートいたします。弊社の「業績アップマニュアル」には、300社以上の”生”の成功事例が凝縮されており、明日から即実践できるノウハウが満載です。「整骨院経営イノベーション研究会」では、全国200社以上の整骨院経営者が集まり、最新の成功事例や業界の時流、すぐに使える販促ツールが共有されています。同じ志を持つ経営者同士の「師と友づくり」の場としても活用できます。

 今すぐ行動して、未来を変えましょう!もし、あなたが「業績アップの壁」に直面し、会員制導入に本気で取り組みたいと考えているなら、ぜひ一度、私どもにご相談ください。 貴院の現状と課題に合わせた最適な「会員制導入プラン」をご提案させていただきます。

研究会一覧

まずは無料個別相談で整骨院経営のお悩みを解決!

弊社の整骨院・接骨院・整体院の経営専門のコンサルタントが、初回のみ無料で個別相談をご対応させて頂きます。

・売上を伸ばしたいが、何から始めればいいのかわからない

・患者様数を増やしたいが、何から始めればいいのかわからない

・採用をしたいが応募が全然こない

・事業拡大に伴い、育成環境や評価制度を整備したい

など、様々な経営のお悩みに対応しております。

是非、無料個別相談をご活用ください。

船井総研ならではの治療院経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジン

自費治療で売上が月200万円以上UP!新規交通事故患者が毎月8名以上集まる!
その秘密を無料メルマガで大公開!!

無料個別相談のお問い合わせ

オンライン経営相談

お申込みフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)

整骨院経営.COMを見たとお伝えください。

バナーの説明

×