整骨院が企業説明会を成功させるために取り組むべき内容
              
- カテゴリ:
 - 経営
 
こんにちは!
 船井総合研究所
 治療院ビジネスコンサルティングチームの田口です。
 本格的な梅雨が始まり、しばたく経ちましたが、
 今回は「学校の企業説明会に向けて取り組むべきこと」
 6月が終わり、第一次採用活動期が終わりました。
 エリアによっては、すでに学校説明会が終わり、
しまった!という方もまだ間に合うかもしれません。
次に来る波が第二次採用活動期である8月です。
 この時期までにあと1か月ありますので、
 1.企業説明会に参加できる条件を伺う
  ・卒業生のみ参加可、求人票を出している企業 など
 2.社内体制を整備する
  ・採用方針の決定、採用職種の割り出し、採用ツールの拡充 など
 3.フォーマット求人票の提出
  ・学校のホームページを閲覧すると、PDFやExcel、
 これらについて一度ご精査頂き、
 以上です。
 また次号にてお会いできればと思います。
まずは無料個別相談で整骨院経営のお悩みを解決!

弊社の整骨院・接骨院・整体院の経営専門のコンサルタントが、初回のみ無料で個別相談をご対応させて頂きます。
・売上を伸ばしたいが、何から始めればいいのかわからない
・患者様数を増やしたいが、何から始めればいいのかわからない
・採用をしたいが応募が全然こない
・事業拡大に伴い、育成環境や評価制度を整備したい
など、様々な経営のお悩みに対応しております。
是非、無料個別相談をご活用ください。
船井総研ならではの治療院経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジン
自費治療で売上が月200万円以上UP!新規交通事故患者が毎月8名以上集まる!
            その秘密を無料メルマガで大公開!!
          




                

