皆様お世話になっております。
是非以下のような事柄が少しでも当てはまるような方は最後までお読みください。
☑本業がだんだんと成熟産業になってきており、売上の頭打ちを感じている
☑数年後を考えると、本業だけでなく、より収益性の高いビジネスを始めていきたい
☑企業として、複数の収益の柱を持ちたい
☑既存の事業とシナジーが埋める事業をしたい
船井総合研究所の藤田です。
新型コロナウイルスの影響もあり、「免疫力」や「健康」などのワードが関心を集めております。
ワクチンの3回目接種が日本でも始まりそうですが、
そもそもコロナウイルスにかからない体つくりを心がけることが重要になってきます。
私自身もトレーニングジム経営のコンサルティングをさせていただき、
「そもそも健康とは何だろう・・・?」と、考えることがあります。
WHOは、「健康」を
「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」
と、定義しております。
では、健康的な身体を手に入れたいと多くの国民が考えている中、この健康を維持させるために重要なポイントは何かと申しますと、
今、日本に足りていない健康に対する必要な考え方はズバリ「習慣化」であります。
一時的に運動をしても、結局、続かないのが業界全体の課題と言えます。
近年の日本のフィットネス参加率は3~4%を横這いしている状態です。 
【参考】Fitness Business『日・米・英の民間フィットネスクラブ産業市場データ』 
https://business.fitnessclub.jp/articles/-/28 
日本におけるメジャーなトレーニング業態を挙げますと、 
■パーソナルトレーニング 
パーソナルトレーニングはトレーニングを習慣化したい人や、習慣化できない人が管理も含め通っているという人が多いのではないでしょうか。そもそも習慣化できる人は継続力や認識力が長けており、値段の高いパーソナルトレーニングに通う人は少ないです。金額面の観点で見ると高額であることが多いです。 
高所得者向けのサービスである、パーソナルトレーニングに通える方は少ないでしょう。 
一方 
■24時間フィットネス 
フィットネスクラブでは価格が安く料金面でのハードルが低く、誰でも通いやすい形態のトレーニングジムです。トレーニングの肝である、継続を出来る人がどれくらいいるでしょうか。ほとんどいないのが現状だと思います。自分自身でトレーニングを習慣化させるのはとても難しいことであり、実際にフィットネスクラブの入会者の約7割近くが半年後には退会しているというようなデータも出ております。 
このように、「パーソナルトレーニング」「24時間フィットネス」 
どちらをとっても良し悪しがあります。 
結局、「お金」と「モチベーション」この2つが持続できないと、運動は継続できません。 
皆さまのトレーニングジムでは、 
客観的に見て、この「お金」と「モチベーション」がお客様にとって持続できるように設計できておりますでしょうか? 
現在、船井総研でおすすめてしております 
「セミパーソナルトレーニング」では、この「お金」と「モチベーション」を持続できる設計を組んでおります。 
■セミパーソナルトレーニングの特徴 
☑1対複数のトレーニング 
☑毎回のトレーナー指導付き 
☑月々8000円~12000円で通える低コスト 
☑トレーナーと対面で行い、来店意欲やモチベーションが上がり習慣化 
上記のような特徴があり、お客様からすると 
「従来のトレーニングジムでは継続して通えなかったポイントや入会し辛かったポイント、 
そして退会につながるポイントを全て払拭した、全く新しいトレーニングジムのモデル」になっております。 
そもそもの前提なのですが、 
ジムに通う多くの人はどのような身体を求めていますでしょうか? 
ベストででしょうか? 
①パーソナル程ではないが、トレーナーの指導を受けたい 
②安い料金で満足いくトレーニングが受けられるサービス 
この2点を求めているユーザーが圧倒的に多いのです。 
このような要望にマッチするのが「セミパーソナルトレーニング」になります。 
この「セミパーソナルトレーニング」モデルで実際に大成功されている 
セミナーのゲストに株式会社Dr.トレーニング 代表取締役 山口元紀 氏 をお迎えして、 
セミパーソナルトレーニングのモデルの特徴や、成功したポイントなどを解説していただきます 
セミパーソナルトレーニングジム新規立ち上げセミナー
【株式会社Dr.トレーニング 代表取締役 山口元紀 氏 のご紹介】 
メジャーリーグでのトレーナー経験、ミス・ワールドジャパンの公式トレーナーの経歴を持ち、現在関東で12店舗のパーソナルトレーニングジムと1店舗のセミパーソナルトレーニングジムを運営する。また大手ストレッチ専門店のFC企業の総合技術監修を行う実績を持つ。トレーニングジム業界が逆境の中、新業態のトレーニングジムをOPENさせ単月黒字化3か月という異例の成功を果たす 
他のセミナーでは聞けない事例ベースのセミナーになっております。
~~~~~~~~~~~~~~ 
☑コロナ禍において、業績が不調になった 
☑アフターコロナにおけるトレーニングジム経営を知りたい 
☑今、お客様から求められるトレーニングジム経営のポイントを知りたい 
☑コロナショックの今年をどのように乗り切ったのか知りたい 
☑このタイミングでセミパーソナルトレーニングジムを開始したい 
~~~~~~~~~~~~~~ 
このようにお考えのフィットネスクラブ経営者、トレーニングジム経営者の皆さまには是非ご参加いただきたいセミナーです。
【webセミナー】トレーニングジムの業態転換で業績アップセミナー
◆日時 
日程①:2022/1/20 (木) 14:00~17:00 オンラインセミナー 
日程②:2022/1/21 (金) 14:00~17:00 オンラインセミナー 
日程③:2022/1/29 (土) 14:00~17:00 オンラインセミナー 
日程④:2022/1/30 (日) 14:00~17:00 オンラインセミナー 
◆料金 
一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様 
会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様 
■視聴方法:PC/タブレットがあればどこでも参加可能 
※お申込み後に送付するメールに記載されているURLをクリックでセミナー受講が可能です 
■受講方法 
オンライン配信のため、PCやスマホがあればどこでも参加可能! 
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/081534
まずは無料個別相談で整骨院経営のお悩みを解決!

弊社の整骨院・接骨院・整体院の経営専門のコンサルタントが、初回のみ無料で個別相談をご対応させて頂きます。
・売上を伸ばしたいが、何から始めればいいのかわからない
・患者様数を増やしたいが、何から始めればいいのかわからない
・採用をしたいが応募が全然こない
・事業拡大に伴い、育成環境や評価制度を整備したい
など、様々な経営のお悩みに対応しております。
是非、無料個別相談をご活用ください。
船井総研ならではの治療院経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジン
自費治療で売上が月200万円以上UP!新規交通事故患者が毎月8名以上集まる!
            その秘密を無料メルマガで大公開!!
          

                

