すぐにできる!いつものミーティングをより効果的にする方法とは?
              
- カテゴリ:
 - 経営
 
ある整骨院さんでは、会議の最後に、その会議で得た気付きを 
参加者同士で発表しています。 
これにより、その会議で得た気付きを参加者同士で共有できるので、 
全体の成長が促進されます。 
通常であれば自分の得た気付き分が成長の伸びしろですが、気付きの 
共有により、他の人の気付きの分まで成長することができます。 
やり方は詳しくは書けませんが、これをやる際のポイントは、参加者に 
気付きの整理を会議中にしてもらうことです。 
具体的には、「気付いたこと」、「行動すること」という記入欄を書いた 
シートを参加者に配り、それを埋めてもらって、会議終了時にそれを 
各自発表してもらいます。 
当然、会議には集中してもらいますが、上手に脳を使って気付きの整理も 
並行して行ってもらうのです。 
普通であれば、会議に没頭するあまり、自分が何に気付いたか、あるいは 
実際に何を行動するかという点は忘れがちです。 
しかし、会議中に意識して気付きを整理することで、会議の効果が 
倍増するのです。 
気付きのシェアは、会議をより一層有効にするための秘策です。
参加者の集中力も高まり、やってみると色々といい点があります。
皆さんの院でも試してみてはいかがでしょうか。 
まずは無料個別相談で整骨院経営のお悩みを解決!

弊社の整骨院・接骨院・整体院の経営専門のコンサルタントが、初回のみ無料で個別相談をご対応させて頂きます。
・売上を伸ばしたいが、何から始めればいいのかわからない
・患者様数を増やしたいが、何から始めればいいのかわからない
・採用をしたいが応募が全然こない
・事業拡大に伴い、育成環境や評価制度を整備したい
など、様々な経営のお悩みに対応しております。
是非、無料個別相談をご活用ください。
船井総研ならではの治療院経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジン
自費治療で売上が月200万円以上UP!新規交通事故患者が毎月8名以上集まる!
            その秘密を無料メルマガで大公開!!
          

                

