【2020年最新】整骨院で使えるフリー素材やツール一覧
              
- カテゴリ:
 - 経営
 

・院内でPOPや掲示物を作成するために、良いデザインや素材を探している
    ・HPやSNSなどで使用するフリー素材や画像のおススメが知りたい
    ・整骨院が集客のために利用しているフリー素材やツール一覧を抑えておきたい
本コラムはこういった方々に向けて執筆させていただいております。
みなさま
    いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。
    船井総合研究所の小川です。
    整骨院業界は競合院が年々増加傾向にあり、そんな中で持続的に利益を出し続けるためには
    「競合院との差別化による集客」が必須となります。
具体的に申し上げますと、
    ・オンライン
    ⇒HP、PPC広告、Googleマップ、ポータルサイト、SNSなど
    ・オフライン
    ⇒院内掲示物、チラシ、看板、ブラックボード、のぼり、その他配布物など
    といった集客手法があります。
ですが、ただオンラインやオフライン対策をするだけでは不十分で、
    ユーザー(患者様)に選ばれ続けるように創意工夫する必要があります。
そこで重要なのが冒頭に申し上げた「差別化」です。
    差別化=ユーザー(患者様)に受け入れられるかつ競合よりも優れた違いのことです。
    そして、その差別化の要素をうまくユーザーに打ち出すためには、オンラインやオフラインの集客においても、ただ文字を並べるだけではなく、画像やデザインなどを適切に用いて分かりやすく興味関心を惹く必要があります。
    デザインの中に写真を使うことによって、視覚的に情報を伝えることができ、
    自社(院)のイメージも伝わりやすくなります。
フリー素材をご紹介しているサイトは数多くありますが、数も多くかつ整骨院向けに用意されているサイトは少ないです。
    そこで、著作権の表記不要で商用利用も可能なフリー素材を提供するサイトの中から整骨院で使いやすい5つのサイトを「イラスト」と「写真」に分けて厳選し、紹介させていただきます。
    ぜひ、こちらのフリー素材を
2.無料かつ整骨院で使えるフリー素材サイト一覧
では、無料ダウンロード可能、著作権表記不要、商用利用可能のサイトを紹介させていただきます。
ただ、1点抑えていただきたいのは、
    サービスによっては下記の行為が禁止されている場合があります。
「再配布の禁止」
    「販売の禁止」
    「加工なしでの販売の禁止」
    「公序良俗に反する写真素材の使用の禁止」
フリー画像・フリー写真を利用する場合は、上記を踏まえた上で、
    必ず配布元のサイトでライセンスを確認してから使用するようにしていただければ幸いです。
【写真】
    ①ぱくたそ
    素材の載枚数が2万枚以上あり、あらゆるシーンで利用可能です。
    時事情報や訴求力の高い人物を用いた写真も豊富です。
    会員登録も必要ないためで手軽にDL可能です。
    (https://www.pakutaso.com/)
②PhotoAC(写真AC)
    季節・行事、医療・福祉、交通・乗り物など整骨院で利用しやすい豊富なカテゴリが揃っています。
    会員登録をすることで、無料DLが可能です。
    (https://webseisaku.webtame.jp/media/operational-know-how/free_material_site_collection#a013)
③写真素材「足成」
    今までご紹介させていただいたサイトと少々毛色が異なり
    日本全国のアマチュアのカメラマンが撮影した写真を素材として提供しています。
    「素材らしさ」がなく、魅力的かつ自然な写真が多くあります。
    また、会員登録をする必要はありません。
    (http://www.ashinari.com/)
    【イラスト】
    ①イラストAC
    先ほどご紹介させていただきましたPhotoACのイラスト版です。
    プロのイラストレーターが用意したイラストや写真、背景などの素材を幅広くカバーされております。
    会員登録することで、無料DLが可能です。
    (https://www.ac-illust.com/)
②いらすとや
    クリエイティブ活動を行う方にはおなじみのフリーイラストサイトです。
    ビジネス、生活、医療、季節行事など幅広いカテゴリを網羅しています。
    ただし、非常に有名なサイトのため競合の整骨院との素材のかぶりにはご注意ください。
    (https://www.irasutoya.com/)
3.最後に
いかがでしょうか?
    「競合の整骨院との差別化」を図るために、
    整骨院で利用しやすいフリー素材一覧をまとめさせていただきました。
    様々なサイトを比較して探すことが理想ですが、
    素材選びは以外と時間がかかります。
    ぜひ、上記にご紹介させていただいたサイトをブックマークに設定し、
    ユーザーに対し、自社(院)の魅力を伝えきるための販促活動にご活用いただけますと幸いです。
整骨院経営に関する有益な情報を随時受け取りたい方は、
    整骨院経営に特化した「船井ヘルスケア経営ドットコム無料メールマガジン」にご登録ください。
    最新のマーケティング、マネジメント、事業モデルなど様々な情報をお届け致します。
    https://lp.funaisoken.co.jp/mt/funai-healthcare/mailmagazine.html
最後までお読みいただきありがとうございます。

まずは無料個別相談で整骨院経営のお悩みを解決!

弊社の整骨院・接骨院・整体院の経営専門のコンサルタントが、初回のみ無料で個別相談をご対応させて頂きます。
・売上を伸ばしたいが、何から始めればいいのかわからない
・患者様数を増やしたいが、何から始めればいいのかわからない
・採用をしたいが応募が全然こない
・事業拡大に伴い、育成環境や評価制度を整備したい
など、様々な経営のお悩みに対応しております。
是非、無料個別相談をご活用ください。
船井総研ならではの治療院経営の現場最新情報&ノウハウが満載の無料メールマガジン
自費治療で売上が月200万円以上UP!新規交通事故患者が毎月8名以上集まる!
            その秘密を無料メルマガで大公開!!
          

                

